2025年5月
2025年5月3日(土,休)
märklinの最近のSLにはダイナミック発煙装置(パーツ番号E380 661)が内蔵されているものがある. マニュアルには「発煙液は最大0.5 mL」「5分経ったら自動的に発煙offになる」と記述されているのだが,では再び発煙する条件が何なのか調べてみた.
![]() |
![]() |
(1)39760 BR 01.10 Altbauの場合,発煙液を0.5 mL注入してから | (2)約6分21秒発煙し,自動的に発煙がoffとなった.この後,Central Stationで1度発煙offしてから再びonすると,発煙が始まった. |
![]() |
![]() |
(3)38323 BR 18.3の場合,発煙液を0.5 mL注入してから | (4)約7分31秒発煙し,自動的に発煙がoffとなった.この後,Central Stationで1度発煙offしてから再びonすると,発煙が始まった. |
結論: 1度発煙offしてから再びonすると,再発煙するようである. なお,自動的にoffとなったら,少し休ませてからonにしないと,発煙装置とその付近の基板が,熱によって壊れる可能性大なので注意されたし.
2025年5月18日(日)
![]() |
![]() |
(1)SEUTHE 106(250 mL)を国内で2本購入したのだが,発煙布教活動にいそしんだ結果,あっというまに消費したので急いで3本取り寄せた. | (2)専門店ではないmärklin取扱い店のスタッフさん達よぉ,250 mLというのはここまで入ってるんやで? 覚えといてな! ちょっと見にくいけど. |
![]() |
|
(3)水面をフリーハンドで描くと,この辺. |